観光スポット詳細画像
今福神社(歳の宮)
エリア:

(いまぶくじんじゃ(としのみや))
応徳(おうとく)元年(1084)、松浦党党祖・久(ひさし)公が、ぎぎが浜上陸後、滋賀県多賀(たが)の大明神の分霊を勧請(かんしょう)し、この神社に置いて年を越したことから(歳の宮)とも呼ばれます。その折、村人が梶の葉の上に3個の餅を乗せて久公に捧げたことから、松浦家は梶の葉の家紋を使用するようになったと伝わっています。

  施設情報  
    ジャンル
    営業時間
    -
    住所
    長崎県松浦市今福町東免68
    電話番号
    0956-72-1111
    アクセス
    今福駅より徒歩10分/今福ICより車で3分
    休日
    -
    駐車場
    -
    URL
    -