観光スポット詳細画像 観光スポット詳細画像 観光スポット詳細画像
喜内瀬川甌穴群(きないせがわおうけつぐん)
エリア:

おう穴(かめ穴ともいう)は河床の岩面に急流の渦によって転動する小石の磨食により生じた円形の深い窪みである。
喜内瀬川は平常は流れの少ない川であるが、降雨時には相当の水量を増し、河床の玄武岩の割れ目の中に入った小石が渦流のために転がって、長い年月の間に?穴を生じたものである。
約50mの間に100個以上あり、大きいものは径30cm以上、深さ20cm以上ある。現在では、川幅の大半は道路敷となったため?穴の大部分もかくれてしまった。
長崎県指定天然記念物 昭和47年8月15日指定

  施設情報  
    ジャンル
    営業時間
    -
    住所
    長崎県松浦市福島町喜内瀬免
    電話番号
    0956-72-1111
    アクセス
    福島大橋の手前、喜内瀬バス停で下車、農協の給油所横から喜内瀬部落に進み200mで三叉路に突き当たる。そこから左折し、道路の左側添いの喜内瀬川を訳500mさかのぼる。
    休日
    -
    駐車場
    -
    URL
    -