観光スポット詳細画像
法音寺橋
エリア:

鏡川上流に架かる法音寺橋は、幸橋着工前に試しに架けられたものだといわれています。【御家世伝草稿】という架橋当時の記録書を見てみると、幸橋架橋について書かれている箇所がありました。(以下に要約)

幸橋が一部破損したので、長崎の石工に見積もりを頼んだら金額が高かった。そうしたところ、平戸の石工が、「長崎の橋は、もともとオランダ商館倉庫(石造)建築の技術をもとにしている。自分たちもその技術を受け継いでいるので、自分たちに作らせてほしい」と申し出てきた。

…とあります。この中には、法音寺橋が幸橋を架橋する前に試しに架けたものだとは書かれていませんでした。しかし、この橋が幸橋と同じ技術を持って架けられた橋であることは間違いないのです。

  施設情報  
    ジャンル
    営業時間
    -
    住所
    長崎県平戸市紺屋町
    電話番号
    -
    アクセス
    平戸港交流広場から徒歩13分
    休日
    -
    駐車場
    -
    URL
    -