観光スポット詳細画像 観光スポット詳細画像
三浦按針の墓
エリア:

三浦按針(ウィリアム・アダムス)は、始めて日本に来たイギリス人である。1600年(慶長5)オランダ船リーフデ号(航海長)で豊後(大分県)に漂着し、平戸には1613年(慶長18)にやって来た。その間徳川家康は、彼を外交顧問として、今の神奈川県横須賀市に住まわせ、250石を与え召し抱えていた。慶長年間、オランダ、イギリスが通商を許され、平戸に商館を設置するようになったのは、按針の力によるところ大であったといわれている。後に、平戸イギリス商館長コックスのもとで活躍し、1620年(元和6)平戸で病死した。墓地は定かではないが、1954年(昭和29)三浦按針の墓を建立し、夫婦塚は、1964年(昭和39)アダムス誕生400年にあたりイギリスの妻の墓地より夫人の霊魂の象徴として小石をとりよせてアダムスの墓に合葬し夫婦塚としたものである。

  施設情報  
    ジャンル
    営業時間
    -
    住所
    長崎県平戸市大久保町2529(崎方公園内)
    電話番号
    0950-22-9140
    アクセス
    平戸港交流広場から徒歩15分
    休日
    -
    駐車場
    URL
    -