観光スポット詳細画像
妻子別れの石
エリア:

ここは、江戸時代の大村藩処刑場(斬罪所)の入口に当たり、明暦3年(1657年)の潜伏キリシタン大発覚事件である「郡崩れ」に関わる史跡です。地面に半分埋まっている丸い石がこれに当たります。大村で処刑されることとなった131人は、大村牢から200人の武士の厳しい警護を受けて、斬罪所に連行されました。この信者たちが、家族と最後の別れを惜しみ、水盃を交わした場所がここであったといわれています。
言い伝えによると、この石はとめどなく流れた悲しみの涙でぬれたので、別名「涙石」と呼ばれ、苔が生えないといわれています。斬罪所はここから800メートルあまり北にあり、昔はそこまで細い道が真直に続いていたといわれています。

WEBサイトはこちら

  施設情報  
    ジャンル
    営業時間
    -
    住所
    長崎県大村市杭出津3丁目
    電話番号
    0957-53-4111
    アクセス
    長崎県営バス「協和町南」徒歩4分
    休日
    -
    駐車場
    なし
    URL
    -